地殻の動きと潮位
地殻内部の動きと潮位について!
活断層の歪により海底に置ける
隆起沈降は潮位に現れます!
地殻変動による海底の隆起時は
潮位が下がり 沈降時には
潮位が上がると言った理屈です
現段階に置ける地震分布の変化は
北海道 道南が千島海溝による歪から
釧路近隣エリアから東北沿岸の
東北沿岸太平洋沖の3.11の震源を
誘発して南下する分布に関し
北部フォッサマグナの影響から
内陸に進行して南部フォッサマグナ
の影響から再び太平洋沿岸に進行し
海溝沿いに南下する分布と内陸
中央構造線沿いに北関東茨城南部から
千葉内房 東京湾 相模湾 駿河湾を
誘発する分布と二つのパターンが
懸念される! 関東大震災の誘発
パターンは千葉房総沖から相模湾を
誘発し内陸は小田原付近にて暴発した
元禄地震は大分からの海溝北上により
房総北東伊豆近海で置きました!
最近の分布はこの二つのパターンに
類似しており近日に起きた東京湾
5連発の微震も観測波形の傾向も
極めて危険と判断する分布と
言えるだろう!
追記として上空のラドン濃度の分布
も掲載して置きます!
0コメント