【鳥取Ⓜ︎6.6震発】
【前兆としての分布について】
10/18 若狭湾にて深発
10/19 茨城南部震発/危険分布と判断
10/20 埼玉南部から千葉北東部震発
10/20 群馬北部震発
10/22 日向灘震発
10/25 千葉南東沖 震発
海外南西諸島の群発から
小笠原 硫黄島にⓂ︎6クラスを誘発
そして上記分布に至る
数日前より微震分布があり
当日 12:12に前震がありました!
分布南下による中央構造線からの
暴発と判断します!
古地震資料から見る次の疑いは
鳥取震発後の経緯から長野
そして長野を介した分布には
東南海地震から三河湾地震に
つながりました!
また長野を介し小田原での
震発パターンには東海地震!
関東大震災 丹沢地震の前兆にも
やはり長野からの前兆が必ず
あります!特に伊豆房総間
【要警戒】
0コメント